スタッフブログ

2020.11.02

パパ、やってます!

先日ご来院されたコチラの黒パグさん。

何を隠そう、あの可愛いフレブルMIXの仔犬ちゃん達のお父さんです!

この日はお父さんもおめかし(リトル・グリーン・メン)して、子供達を乳児健診に連れてきてくれました^^

『ちゃんとパパさんしていて偉いね〜〜!!』に対して、

いえいえ、当然のことをしているまでです・・』というパグさん。

俺、お父さんなんで! なキメの表情( ´∀`)

 

 

仔犬さん達はメキメキ大きくなっていて、これまたびっくり。

後ろで見つめている院長の顔も重力に負けていますね(笑)

生まれた時につけたゴムの色で色分けされていますが、兄弟みんなよく似ています^^

それでも個性がハッキリ。 顔の形も体格も表情それぞれです!

お家の中では兄妹で元気に大運動会をしているそうです。

お母さん(フレンチブルさん)はこの日お家でお留守番でしたが、束の間の休息でゆっくりしていることでしょう。

子供達が病院へ連れて行かれる時、焦ったり狼狽えたりしなかったか、飼い主さんに聞きましたが、全く気にもしなかったそうです・・・(^_^;)

この子はもうお耳が立ち始めています!

お耳が立つと一気にフレブル感が出てきます。

 

これは頭の中にお水が溜まっていないかの検査。

嫌がることなく、黙って検査を受けている仔犬さん。

これ、何してんの〜〜?』な表情。

早く遊んだりお昼寝したいのになぁ・・・

仔犬さんの時期は、たくさんのもの・経験と触れ合う事がとても大切です。

病院に定期的に来て、このような検査をしたりすることは“どんな検査・処置もへっちゃら”にする訓練に繋がります。

言ってみれば、待合室にいるだけでもお勉強になります。

病院にはたくさんの種類(品種)の動物達の臭い・声・動きがあります。 小さいうちに色々な経験を積ませてあげるためにも、病気になってから病院にかかる。のではなく、おやつ1個買いに来るだけ、お散歩ついでに寄る、でも構いませんのでお気軽にお越しいただければと思います。

2020.10.28

マヌカの力

これから乾燥が酷くなり、インフルエンザなどの感染症が増加する季節に、普段の生活で私が家族のために一層心がけていることはやはり食生活

 

私個人は、自己免疫でなんとかなるところは極力薬を使わずにケアしたい派なので、予防的なところ、体づくりのところ、普段の身近なものでできるケアをお伝えできればなと日々過ごしていますが、その中でも良いなと思っているのがマヌカハニー甘酒などです。(※食品は栄養補給であったり嗜好を目的にするものであり、医薬品のように効果や効能などをうたって販売してはいけないことが医薬品医療機器等法(旧薬事法)で定められているため、あくまでも今回は個人的感想としてお話させていただいています。)

 

以前にもこれらについてのブログを書いたことがありますが、その時は食べたり口腔内に使用した感想だったり、食事への取り入れをメインにお話したので、今回は外用的なことについてお話したいと思います。

 

マヌカハニーはオーストラリアやニュージーランドでは医療用蜂蜜としても用いられることもあるそうですが、抗生剤の効かない耐性菌に対する対策としても注目されているものだそうです。

 

当院では使用しているシャンプーは、なるべく天然なもの、刺激の少ないもの、それぞれの子にベストなものを選択できるよう様々なシャンプーを用意していますが、最近導入したものにマヌカウォッシュバーがあります。

これは生食フードを出しているK9さんで販売されているものですが(当院はK9さんの正規取扱店です)、自然素材100%の犬用せっけんです。

当院では他にも天然ハーブを使ったシャンプー、ハーブパック、アップルウォッシュバブルなどなど、シャンプー・パックの種類を多くご用意しており、大体のものはそれでカバーできているため、新たに導入する必要は無いかな??と思っていたのですが、マヌカハニーには天然の抗菌作用が期待できる物質が含まれていますし、こちらの石けんを試供品で試してみたところ、その他シャンプーやパック類とはまた違った仕上がりで、泡切れの良さなどからおすすめできる1品と思い、グルーミング時に導入することになりました。(石けんはご希望があればご購入もできます。)

これからの乾燥時期、お散歩後の足裏洗浄などでもおすすめできる石けんです。

また、使ってみた感想として、ワンちゃん・猫ちゃんの皮膚だけでなく、してあげる側の肌(手)の潤いもなかなかのもの!

肌荒れしやすい飼い主さんも、これなら比較的刺激にならずワンちゃんたちのケアをしてあげられるかな?と思います。

 

お薬やケア用品も使い方や、化学物質を多く使われたものだと逆に体調を崩してしまう危険も出てくるためできるだけ自然に存在するものを使用してあげたいと思っています。

当院で使用する時は、衛生状態を保つために、使う分だけをスライサーで削って使用していますが、粉状にした石けんを泡立ちネットを使ってよく泡立てると、弾力がものすごく、お腹部分の洗浄時も泡だれしません。

人用とはされていませんが、あまりの使用感の良さに、スタッフとも『私たちの洗顔にも使いたいくらいだね』と話していました。

ご興味のある方はご購入も、グルーミング時のシャンプーの変更もできますので、スタッフまでご相談いただければと思います^^

 

ちなみにマヌカハニーそのものは「UMF」「MGO」「MGS」などの数値により期待できる効果が異なりますので、信頼できる店舗で説明を受けたのちご購入することを私はオススメします。(粗悪品は残留農薬が基準値以上になっているものもあったそうです。) なお、マヌカハニー自体は当院では販売していません。

 

 

2020.10.23

苦い

つい先日、スーパーでゴーヤが売っていました。

「この時期でまだゴーヤ??!」と驚きながら、ついついあの苦味が恋しくて買ってしまいました。

人の好みにもよりますが、ピーマンの苦味を初め、ゴーヤの苦味、、、

普通 “苦味” なんて、生物学的に言ったら自然界では『危険信号』的な意味をもつものなはず・・?なのに、どうして『美味しい』とも感じてしまうんだろう???と、毎回不思議に思いながら食べています。

(↓写真が無いのも淋しいので載せますが、恥ずかしながら我が家の食卓^^;)

 

苦い経験苦い言葉、など、味以外でも使われることのあるにがい

 

もしかしたら、ゴーヤやピーマンなどはただ苦いだけでなく、栄養にもなる苦味成分だからこそ、体がちゃんと『美味しい』と認識してまた食べたいという欲求を起こさせるのかもしれません。

本当に害になる毒物の苦味はきっと『また食べたい』と思うような苦味とは違うはず・・・。(毒物を舐めたことはないですが)

 

経験も、人の言葉も、

その人の糧になるような、苦くても愛あるものなら大いに食べて苦しんだって良いと思いますが、

ネットに溢れている他人を攻撃するだけの誹謗中傷のように、何の役にも立たない苦味なら無理して取り込んところでその人をダメにしてしまうだけだと思います。

 

乗り越えられない壁はないとか、神様は乗り越えられる試練しか与えないと言われることがありますが、

乗り越えられないことだって人生の中でたくさんあると思います。(一般的な人生何年と言われる年の半分しか生きていない私が言うのもなんですが。。)

何が言いたいかと言うと、乗り越えられなかった自分を責める必要はないんじゃないかなってことです。

 

そして、全ての辛辣なものを『課せられた試練』『乗り越えなければいけない試練』として、受け入れなければならない。と思わなくても良いのではないか。と言う私の考えです。

 

何かに対して挑戦し、それで自分にとってプラスにならない事象だと感じたならば、そのものからは目を背けたって、逃げたって良いと思います。

挑戦して、結果自分にとって幸せな道を見つけてくれればそれで良いと思います。

 

いじめ問題、進路に関すること、安楽死、日常の悩み・・・

 

ペットに関していえば、今後治療が功を奏さない病気になり、苦しみがずっと続く状態になってしまった時、飼い主様はこの子にとって何が一番幸せなのかとても悩まれると思います。

亡くなった後も『あの時あの子にしてあげたことはベストだったんだろうか』と、未だにずっと悩まれている飼い主様もいらっしゃるかもしれません。

それでも『苦い(くるしい)』事も、その子の事を思ってしてあげた事ならば、その子にとっても受け入れられる苦しみになっていると思います。飼い主様の“愛情”という栄養がある限り。

最後まで、命尽きるまで寄り添う事も、飼い主様の選択で苦しみから解放してあげる事も、愛情あっての事ならば、どんなことでもその子にとっては幸せなことだと思います。

 

その子にとって、“苦しくても幸せだった”という最期を迎えさせてあげるためにも、普段の過ごし方を充実させてあげ、心と心の会話ができるよう絆を構築することが大切です。

ちょっとした不安、相談事も獣医学的観点から、そして一同じ動物を見守っていく立場の人間として、当院でも患者様ご家族を一歩下がった場所から支えていきたいと思っています。

ゴーヤ1つから、、だけではありませんが、秋のせいか色々と考え悩む機会の多い今日この頃です。

 

※なお、ゴーヤは消化不良などに気をつければ、特別ワンちゃんにとって害になる成分は含まれておりません。ただしワンちゃんは苦味が嫌いなので好んで食べることは無いかと思います^^;

2020.10.16

子供の成長

前回ブログでもご紹介した帝王切開により生まれた子犬さんのお母さん。

手術・出産後、何度かご来院されていたのですが、私がお会いするのはとても久しぶりでした!

育児を頑張っている証がしっかりお胸に表れていました。

お母さんの診察後、子犬さんたちも診察。

1匹1匹健康状態を診ていきます。

兄妹がたくさんなので、生まれたときにつけたヘアゴムのカラーで、おしゃれな首輪が付けられていました^^

似ているけれど、それぞれで毛の色や大きさ、性格もだいぶ個性がありそうです♪

どの子も本当に可愛らしく、元気いっぱいで、生まれた時に取り上げた時を思い出すととても感慨深いです。

子犬さんたちを診察している間、お母さんはとても心配そうに見ていました。

こんなにたくさん生まれても、1匹1匹に深い愛情を注いでいて、とても優しいお母さんです。

種は違っても、同じ子供を思う気持ちは人も動物も同じですね^^

2020.10.08

子猫の初めて

更新がだいぶ遅くなってしまっていますが、

今回は我が家の新入り猫の寿住(すずみ)さん🐈にモデルになってもらい、苦手とされることに対して、どうやって慣らしていくか。をご紹介したいと思います。

 

まず、ワンちゃん・猫ちゃんどちらの場合も、初めて経験するもの・こと・ヒトに対しては第一印象というものはとても大切です。

初めて出会ったものに対して悪い印象がついてしまうと、以降もなかなか受け入れるのが難しくなってしまいます。

 

初めて経験するもの・こと・ヒトに出会うときに気をつけたいことは、まず“無理をしないという事。そして、その子にとっての楽しい事・好きな事・嬉しい事と結びつける事。がコツとなってきます。

 

そんな時代活躍するのがおやつ遊びであったりします。

 

『車に乗る時はいつもドックランに行って遊べる時!』だと車に乗るのが好きになるでしょうし、『車に乗る時はいつも動物病院に行って怖いお耳の処置をされる時…』だと車に乗るのが嫌いになってしまうでしょう。

 

猫さんの場合、ほとんどの子が苦手と思われる処置は、お風呂爪切りが多いのではないでしょうか?

今回はその2つのことをどのようにして慣らしていくかの動画を撮影したのでアップしたいと思います。(あくまで参考として)

 

まずはお風呂バージョン

初めてのお風呂。この時気をつけたいことは、苦手と思われる項目を少しでも減らしてスタートさせることです。

初めてのお風呂で、知らない場所初めての人との出会い大きな物音強い刺激長時間の拘束など嫌なこと盛り沢山になってしまうと負担が大きくなってしまいます。

 

シャンプーに慣れないうちは、初めは湯船につけるだけ。だったり、お天気の良い日におこなって、ドライヤーも長時間かけなくても乾きそうな日を選ぶと良いと思います。これは長時間の拘束”の削減です。いつ終わるかわからない未知のことが始まり、猫さんはドキドキ緊張・恐怖を覚える子もいると思いますが、『思ったより早く終わったな・・』と思ってもらえたら、次の時も『まぁあれくらいなら』とやらせてくれるかもしれません。

また、その時だけ特別にもらえるおやつを用意しておくとワンちゃん・猫ちゃんにとって少し嬉しいイベントになるかもしれません。

 

初めての寿住🐈のシャンプーday。この日はゴシゴシシャンプーはせず、アップルウォッシュバブルの温浴だけにして、あとは弱めのシャワーで洗い流し(強い刺激の削減)、タオルドライをしっかりした後、ドライヤーもかなりの弱風で乾かしました(大きな音、強い刺激の削減

少し嫌がったら無理に押さえつけず、みんな大好き“ちゅーる”でつったり、好きな体勢にしてあげながらゆる〜く行いました。

 

初シャンプーがはじめての場所(サロンだったり、病院だったり)で、初めて会う人に触れられ、いきなり押さえつけられて色んなことをされる。というのはとっても疲れてしまうのは自分に置き換えて考えてみると想像するに難くないはずです。

 

なかなかのイベントな分、それと同等かそれ以上のご褒美を与えたいものです。

 

“あのお客さんが来る時は大人しくしていなきゃいけなくて苦痛だけど、最後いつもお小遣いをくれる人だからちょっと我慢しよう。”と思える子供と同じく、嫌なもの、嫌なこともちょっといい事と結びついていれば我慢してもいいかな??と思えるようになってくれるはずです。

 

ご褒美としてではなく、気を紛らわせるものとして使用する意味合いもあります。全神経を集中してしまうと、普段気にならないことまで気に障ってしまうので、おやつやおもちゃで意識を逸らせてあげると良いでしょう。

シャンプー時は2人以上いないと難しいですが、爪切りの時は、このように手の甲にちゅーるを乗せて行うと良いと思います。

シャンプー動画ではちゅーるをそのまま絞ってあげていますが、下敷きやよく洗った牛乳パックなどに塗りつけたものを目の前に出してあげるのも良いと思います。

 

とは言ってもおうちでシャンプー・爪切りを行うのはなかなか難しいもの。家の中ではやんちゃだけれど、病院に来ると大人しくなる。という子もいますので、とりあえずまずは無理をせず。を第一に。

『大したことがないものだよ』と思わせる訓練だけでもいいと思います。

爪切りに関しては、一度に全部やろうとせず、1本やって今日はおしまい。から始めてみることをお勧めします。

おやつをあげるときはいつも指を少し触る。からスタートしても良いです。

 

しつけは、長〜い目で、根気よく行うことが大切です。

子育て本と同じく、しつけに関しても書かれている通りに・・なんて、やってみてもなかなかうまくは行かないもの。それでもあきらめずにいられるかどうかが大事だと思います。その子をよく知っているのは飼い主さんなので、飼い主さんがその子の状態・状況を見ながらアレンジしてあげてください。

無理をせず、長い目で一歩下がるくらいの向き合い方でお付き合いしていただければと思います。

2020.09.25

Happy Birthday ♡

先日、フレンチブルドックさんの帝王切開がありました。

事前にお腹の中に6匹赤ちゃんがいることがわかっていたので、お母さんの体調を見ながらスタッフの人数が多い日に手術となりました。

その日はオペが3件重なったため、午後は急遽臨時休診とさせていただきました。

 

せっかくご来院いただいた患者様にはご不便をおかけいたしましたが、ご協力いただき大変感謝いたします!! おかげさまで赤ちゃんは全員が元気で生まれ、翌日お母さんとともに、無事にお父さんの待つお家に帰ることができました。

 

看護師さんたちも、この日は全員助産師さんに変身し、赤ちゃんの蘇生に携わりました。

なんと生まれた子は1匹を除いてほとんどが同じ柄^^

子宮から取り出してから呼吸が安定するまでは、羊水を吸い出したり、体をこすってあげたり予断を許しません。

自分が担当した子に付きっきりになり、必死で対応します。

私を含め、仔犬の蘇生に携われるスタッフは5人! 6匹目を取り出すまでになんとか初めに取り出した子を安定させます。

幸いにも、取り出された子はみんなとっても元気で、ベットから這い出してお外に出そうになる子までいました!

お母さんも麻酔から覚め、落ち着いたころに看護師さんに手伝ってもらいながら授乳を開始。

子供たちはピーピー元気に鳴きながら必死でお母さんのおっぱいを飲もうとし、お母さんはまだ出が良くないおっぱいを必死であげようとしていました。

出産前は神経を鋭くし、緊張し気味な表情のお母さんでしたが、出産後は本当に穏やかで愛にあふれた優しい表情をしていました。

生まれた子の動画を飼い主様に送ったのですが、動画の仔犬の声を聞いたお父さんパグさんは首を左右に傾げ、不思議そうにしていたそうです( *´艸`)

人間も動物も、お父さんは比較的実感が湧くまでに時間がかかるかな・・・??

 

次回健診に来る頃には赤ちゃんもきっと大きく成長していることでしょう。次にお会いできるのがとても楽しみです♪

2020.09.12

生きるために食べる

まだ頼りなかった緑の苗も、だんだんと濃い色の葉を伸ばし、黄金色の実をつけ項垂れた姿を見せるようになりました。

そろそろ新米の季節!

私自身はお米を食べない人なのですが、家族のために美味しいご飯を炊く楽しみがあり、新米の季節はとてもワクワクします。

 

お米のブランドも様々あり、そのお米によって味や食感が全く違うので、様々なお米を試しては家族の好みを聞いて、継続的に買うブランドを決めたりしています。

 

みなさんは普段の主食(お米)を買うとき、どのような点を重視して決めているでしょうか?

 

安全性でしょうか? でしょうか? 価格でしょうか? どれも選ぶ上で大切なことだと思います。

 

安全性というと、農薬化学肥料放射能の危険性がないこと…などがあげられると思います。

味といえば好みの大きさ硬さ旨味

価格というと、“継続的に購入できる金額かどうか” であると思います。

“お米”という、毎日食べる食材であるため、どれか一つの要素が合わなくても続けられませんよね。

 

最近の我が家で使っているお米は

フードレスキューで購入した北海道産のおぼろづき

新潟のお米の新之助、山形のお米の雪若丸です。(その他にもたくさんの品種を試したことがあります。)

 

おぼろづきは、購入によってコロナの影響で苦境に立たされている生産者さんの助けになることと、何より子供に食べさせても安心な品質ということから購入しました。

 

新之助はたまにスーパーで安く買えることと、お米の粒一粒がしっかりしていてお弁当に入れたりおにぎりにしても扱いやすい点から、雪若丸は売っているところが少ないのですが、ふっくらしていて柔らかく、家族にも好評だったことから使うようになりました。

 

ではワンちゃん猫ちゃんのご飯については、何を重要視するでしょうか。

まず私たちのお米を買うときと同じように、価格だったり、(食べてくれるかどうか)、安全性に着目する飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。(あとは病気の子だと処方食として体調をカバーできるかどうか。。)

 

当院でも様々な処方食をご用意していますが、ご飯によって特色は様々。

ロイヤルカナンさんのご飯、ヒルズさんのご飯、日清製粉さんのご飯、ビルバックさんのHPM、ドクターズなどなど。。あとは一般食だとK9さんも。

それぞれに良い点があるので、「結局全部オススメ」になってしまっていますが、すべての人にすべてのご飯がオススメ!なわけではなく、やはり求められる事によりその都度オススメは変わってくるのです。

 

無添加を重視しているご飯、粒の大きなもの、小さいもの、ウェットタイプのもの、サクサクタイプのもの、使われている素材がお肉系だったり、お魚系だったり…。各フードメーカーさんにより売りにしている内容は違いがあります。

 

ペットフードに関しては、ワンちゃん猫ちゃんのご飯は本人の好みだけでなく、飼い主さんの使いやすさも大切な要因になってくるので、より複雑です。

 

例えば、防腐剤無添加!がなによりも良いかというと、100%そうとも言えません…。

防腐剤が入っていないとなると、それだけ雑菌やカビが繁殖しやすくなってしまうため、“頻繁にご飯を買いに行けない”、“管理を徹底できない”場合には返って体に悪影響を及ぼしてしまいます。(カビ毒はとても危険です。)

 

さらに気にされる方は、“使われているお肉”(牛・馬・鳥・魚)の食べている飼料、生育環境にも着目するかも知れません。

私もその“気になる人”の1人なのですが、中にはその食べている飼料も『遺伝子組換え飼料は使わない』、『魚も天然のものを使用する。』とこだわって作られているフードもあります。

今後、人間の食べ物も『無添加』『〇〇不使用』の記載が禁止されると風の噂で聞きましたが、買う側の求めているもの正しく伝わり、希望したものを手に入れられる世の中になってほしいなと思っています。

当院に来て下さっている業者さんは、『こういう意見があったよ。』『実際使ってみるとこうだったよ。』とお伝えすると、しっかり意見として受け止めてくださるので、もし食べていて、『もっとこうだったら良かったな』というご意見がありましたら、院長やスタッフに是非お話をしてくださいね!

 

『生きるために食べる』

ために、少しでも美味しく、より良い食生活が送れますよう声をあげることは大切だと思っています。

2020.09.04

フレブルチャッキー

インスタストーリーには載せたのですが、スタッフのフレブルさんにチャッキーのお洋服を着せて、走ってもらいました( ´艸`)

 

撮影しながらだと、なかなか走るスピードについていけなかったためうまいアングルから撮れなかったのですが、面白い動画が撮れました。これにちょっと怖い音楽など乗せたら良いかもしれません。

 

今は楽しいワンちゃん用のお洋服がたくさんありますね^^

2020.08.27

子守担当

新しく家族入りした寿住(すずみ)さん=^_^= (通称:スーさん)

至花(しはる)ともだいぶ打ち解けてきて、一緒に戯れるようにもなりました。

といっても、至花はおじいさん猫なので、同じテンションでは遊べません。

まさに孫と遊ぶおじいちゃんのよう。『可愛いけど、ちょっと疲れちゃうよね。』という感じ。

なので、少し遊んでもらったらそれぞれ別にして、老猫ズたちにしっかり休息を与えるようにしています。

新しい猫、新しい犬を向かい入れるときは先住の子の年齢・体力を考え一定の気配りをしてあげることも欠かせません。 『仲良くできそうだし。』といきなり子守をさせてしまうとストレスを与えてしまいます。

 

慣らしはじめのときは、一緒にいるときにはいつもより美味しいご飯にしてあげる、おやつをあげるなどしてあげると、『この子がいるときは美味しいものが食べられるのよね・・』となり、子猫・子犬がいる=美味しいものと、好印象を抱いてくれるかもしれません。

『あのおじさんが来るときは家の中で大人しくしていなきゃいけなくて大変だけど、いつもお小遣いもらえるし』『あのお客さん来るときは美味しいごちそう出てくるからお利口さんにしていよう』と我慢できるようになる子供と同じ捉え方です。

 

そして新しい関係を構築するときは美味しいお食事を共にするというのは、社会の中でも鉄板ですよね。(取引先の方や、親族同士の挨拶とか) 同じ釜の飯を食う的な。

そして美味しい食事自体もストレスを軽減するのに役立ちます。(人間も、ストレスがかかったら食べて紛らわせるということをしますよね。)

 

ただし、猫さんは高齢になるとほぼ100%関節炎もちなので、超高齢猫さんに子猫の子守をさせるのはさすがに酷です(;^_^A

花さんはソファの上で新参者に愛息子を取られ、やや不満そうに眺めていました。

 

 

~至花さんの上手な子守~  適度に関わらず、適度に相手をする。子供の扱いが上手です。

2020.08.22

新しい家族

実は先日、我が家に新しい家族をお迎えしました。

きっかけは、うちですでに飼っている猫の老化。我が家は元野良の♀猫と、その猫が産んだ♂猫を飼っているのですが、元野良の花さんは年齢不詳で、保護したときにすでに複数回出産経験があり、餌やりさんから5~6歳くらいと言われていたのですが(詳細不明)それを考えるともう今年で18~19歳ということになります。それにしてはまだ若い気もするので、もしかしたら2歳くらい若いのかもしれませんが、それを考えてもだいぶお歳であることに間違いありません。

 

そろそろ本格的に亡くなったときのことも考えないとなぁ。。と思った際に、

生まれてからこの方母猫と離れたことがない甘えっ子の息子猫(至花:しはる)は耐えられるのだろうか?と心配になったのです。

亡くなった後は一緒に遊ぶ相手も、一緒に寝てくれる相手もいない。なんて、心が永遠の3歳児なこの至花に耐えられるのだろうか・・・??と考えたときに、今からもう1人お友達を置いてあげるのもいいかもしれないと思いました。

 

花さんは、自分自身の出産経験は複数回あり、子育ても一生懸命、今でもとても子煩悩な猫なのですが、自分の子以外の猫は手のひらサイズの子猫でさえ『シャーっ!!』と威嚇する猫で、昔私が大学時代保護活動をしていたときに、何回か子猫を預かったときがあったときも、すべて子猫との接触・受け入れ拒否をしていました。

しかし至花は小さい子猫が大好きで、花が子猫に冷たい態度をとる一方、甲斐甲斐しく子猫の遊び相手になってあげたりお世話していた優しい猫です。なので今回新しく子猫をお迎えしてもきっと至花は仲良くやっていけるだろうと思いました。

 

そんなとき、新しい飼い主さんを探している子猫さん3匹がいらっしゃったので、まず軽く花さん・至花さんとお見合いしてもらいもらいました。子猫さんでもすでに個々の性格がはっきりしていて、頑なに接触を拒む子(私は寝ていたいのよ!と主張)、流れに身を任せる子、面と向かいはするけれど相性が合わなそうな子(お互いシャー!!)。。

 

その中で時間とともに慣れてくれそうな子が今回の子でした。

今回は花さんもちょっと興味が。

 

やはり、老猫と新しい子猫の同居に関しては、老猫の負担の点からも若干の不安はありましたが、良いところもありますので、前向きに考え、お迎えを決意しました。

この子は少し臆病な女の子ですが、人が大好きな子です。 徐々に慣れてきて今では部屋中一人遊びで駆け回るようになりました。

甘えん坊さんなので、「おいで~」と呼ぶと、返事をしたりついてきたりします。

至花ははじめから早く子猫と仲良くなりたいと頻繁に近づいてきていたものの、子猫のほうがビクビクで警戒し、あまり接触することができなかったのですが、日に日に慣れてきて、今日は子猫のほうから至花に近づいて行っていました。

やはり1人遊びより、一緒に遊んでくれる相手が欲しいですよね。

 

ブレてしまいましたが、距離を置いてからのいきなりの子猫ダッシュにビビる至花さんの顔が今日のベスト笑。

 

少し仲良くなったところで、もっとお近づきになりたい。。と接近していく至花。

そして、『調子に乗るんじゃないわよっ!』と怒られる至花です。

 

『あ~。もっと仲良くなりたいのにな。』と、ストーカーチックに様子を伺う至花。

 

これからますます仲良くなっていく2人を見るのが楽しみです。

 

ちなみに・・

子猫の名前は寿住(すずみ)ちゃんになりました。 良いことが留まるように。という思いを込めて名付けました。

これからたまに登場しますのでよろしくお願いいたします。

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 38