循環器

当院の循環器治療

当院の循環器治療当院の循環器治療では、最新の検査機器による精密な検査でワンちゃんの状態を正しく把握・診断し、それぞれに合わせたオーダーメイドの治療や投薬を実現しています。
心臓病は、ワンちゃんによって進行具合や状態が全く違い、薬の配合や種類をほんの少し変えただけでワンちゃんの負担が軽減したり、逆に悪化することもあります。当院ではワンちゃんが少しでも快適に過ごせるように、細かな微調整を重ねて最適な治療や処方を行っております。

心臓病は死亡三大疾患のひとつです

三大疾患の一つです

近年、ペットの高齢化に伴い、ワンちゃんの心臓病が増加しています。心臓病は目立った症状がない場合も多く、知らない間に進行し、取り返しのつかない事態になってしまうこともあります。それを防ぐためには早期発見・早期治療が大切です。

心臓病の症状

心臓病が悪化すると、せき、浮腫、腹水、失神、呼吸困難、突然死などが起こりますが、初期段階では目立った症状がありません。ただ、ほとんどの場合は初期から心雑音があり、聴診器による検査で確認できます。予防接種や検診などのタイミングで聴診を欠かさず受けることが、心臓病の早期発見につながります。

当院の心臓病の検査

心臓病の検査心臓病は、聴診を含む一般身体検査で調べます。その結果、心雑音があれば心臓病が疑われます。ただし、心雑音の出ない心臓病や、心雑音があっても病気ではないというケースも存在します。
心雑音があった場合は、心臓のレントゲンやエコー検査による画像診断を行い、詳しい状態や重症度を調べます。また、必要に応じて心臓に影響があるフィラリア感染の有無、代謝性疾患や腎臓の機能を調べるための血液検査を行う場合もあります。

検査の流れ

1一般診察

飼い主様から症状についてお話を伺い、心雑音や呼吸音を確認する聴診、口や目の粘膜を確認する視診などを行います。

2血液検査

心臓以外の異常を把握するための検査です。特に、心臓と密接にかかわっている腎臓は、投薬前後に血液検査で数値を確認しておく必要があります。

3血圧測定

血圧が正常かどうかを調べます。心臓のお薬は血圧を低下させるものが多いため、測定によってお薬による作用が強く出すぎていないか確認します。

4心電図

心臓の電気的活動の状態や、考えられる病気と心電図の波形が合致するかを確認します。
不整脈の有無や種類を判断する役割もあります。

5胸部X線検査(レントゲン検査)

心拡大の有無、気管や肺の病変の有無、肝臓うっ血の有無などを診断します。2~3方向から撮影し、多角的に診ていきます。

6エコー検査(超音波検査)

心臓内部を診て病変部を特定するために行う、循環器検査の中で最も重要な検査です。

構造や血流の異常の検出、異常血流の速度計測、心臓内圧の推定を行い、お薬を決める基準にします。

当院の心臓病の治療

ひとくちに心臓病といっても、ワンちゃんによって進行具合や状態がそれぞれ違います。薬の配合量や種類を少し変えただけで、ワンちゃんの負担が格段に軽減することも珍しくなく、その逆のケースもあります。
そのため、当院ではきめ細かな検査やモニタリング結果を基に、ワンちゃんに合わせたオーダーメイドの薬を処方しております。

主な心臓病

心臓病には、先天性の心奇形やフィラリア症、心筋症などがあります。中でも最も多いのが弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症)です。

僧帽弁閉鎖不全症

血液は左心房→左心室→大動脈という方向に流れており、左心房と左心室の間にある弁を僧帽弁といいます。僧帽弁閉鎖不全症になるとこの弁が完全に閉鎖せず、血液の一部が左心室から左心房へ逆流してしまい、心雑音が現れます。
初期では心雑音以外の症状はみられないものの、進行すると心拡大が起こって、せきが出たり、疲れやすくなります。さらには、肺水腫を起こして激しいせきや呼吸困難が起こり、死亡してしまうこともあります。
特にマルチーズ、シーズー、キャバリア、ポメラニアン、チワワなどの小型犬は僧帽弁閉鎖不全症が発症しやすい傾向にあります。

022-703-2117 LINEでのお問い合わせ 診療カレンダー
一番上に戻る
  • 診療カレンダー
  • カルテ使用、病状記録、SNS投稿のために、診察中にお写真を撮影させて頂く場合がございます。