スタッフブログ

2025.08.22

夏の思い出 〜獣医さん体験2025年〜

今年も8月13日、8月15日の2日間を使って夏の獣医さん体験を開催することができました!

いつもは午前と午後の診療の合間の、お昼の時間を使って開催していたのですが、毎年午前の診療の混雑具合や緊急症例の来院が予想できずにハラハラすることも多かったことから、イベントの時間に支障がないよう、今年は午前を休診にして行うことといたしました。

毎年行っている内容もありますが、今年はリピートの方もいらっしゃったので、昨年と一部内容を追加し行いました。

 

毎年行っているのは、コチラの心音BOXによる聴診体験です^^

正常な心音と、疾患のある心音は、聴こえてくる音が違ってくるので、その違いを聴き取ります。

エコー体験も毎年恒例。 

ぬいぐるみの犬猫に潜む病気を、子供たちは上手に見つけることができるでしょうか?

すぐに発見できる子、少し苦戦する子、当て方によって見え方も変わってくるので、院長の説明を聞きながらチャレンジします。

コチラは昨年あたりから新しく導入した、サクション(吸引)体験

手術時にお腹に溜まった腹水などを吸い取る機械を使ってみる体験です。

人間の方では、絡んだ痰などの吸引に用いられることが多いとか。。

コチラは胸水抜去・腹水抜去の体験。

診察室で飼い主さんの前で行うこともある処置です。

こちらは採血体験。

犬猫の採血時はどこから採血するのか、看護師スタッフから説明を受けた後、ぬいぐるみに設置された血管から採血体験をしてみます。

今回新たに、人の看護師さんが採血の練習に使っているというキットも用意し、こちらでも採血体験をしてもらいました。

そして検査や処置を学んだ後は手術体験です。

実際に私たちが手術で使っている器具を用いて、開いた傷を縫っていきます。

みなさん器用でとっても上手に縫合していました。

そして、今回久しぶりに登場したスケーリング体験

以前、秋の獣医さん体験などで一度行ったことのある体験です。

歯医者さんの学校などで練習用として使われる模型ですが、歯ブラシでは取れない歯石を、専用の機械を使いながら除去していきます。

このような、機械でないと取れないになる前に、歯磨きなどで毎日ケアしてあげることが大切なんだということを理解してもらえたら・・と、今回体験してもらいました。

 

今のところ毎年開催している獣医さん体験ですが、実は大人の方もやってみたいとお申し出が少なくない体験です^^ 

夏休みの思い出作りとして行っているイベントですが、きっと大人の方限定イベントでやっても、きっと十分楽しめると思います。

この体験を通じて我々の仕事を理解してもらうと同時に、日々の健康管理の大切さを理解してもらい、同じとして人と動物がいつも幸せに暮らしていけるよう、ご家族と病院で協力していけたらなと思っています。