スタッフブログ

2018.10.23

みくまり動物病院の院長先生

昨日は茨城県結城市にある“みくまり動物病院”の水口院長先生が当院に遊びに来てくれました!

水口先生とは獣医師として働き始めた頃からの知り合いですが、考え方、患者さんに対する向き合い方、病院の方針、信念など、私たちと似ているなと共感することが多く、昨日もたくさんお話&相談させていただきました(^^)

水口院長先生と当院の院長は同い年ですが、みくまり動物病院はもう2年も先輩なので、教えてもらうことがたくさん。

お話できたのは数時間で、まだまだ話し足りないーというくらいでした。

みくまり動物病院。
関東地方(茨城、栃木)に行かれる方、親戚や友人がそのあたりにいるという方にはとてもおすすめの病院です(o^^o)

2018.10.22

お隣さんへ

今日は当院お隣のアイビー歯科クリニック明石台さんに、うちの子たちを連れて行きました。

キッズルームに子供達は真っしぐら。

1人ずつ呼ばれて、付き添いで離れても、処置室からモニターでキッズルームの様子が見られるのでとても安心でした。

オムツ替えのお部屋も広々だし、医療機器はハイテクだし、私は終始感動していました…(°_°)

子供達はキッズルームが楽しすぎて帰りたがらないくらいでした(*_*)

帰りにおもちゃ消しゴムももらって、『また来たい』とまで言っていました。

子供が病院を“また来たい場所”と思えるのはとても大切ですね!

2018.10.21

大衡村ふるさと祭り

本日午後は、院長が大衡村のふるさと祭りに参加だったため、2日続けての午後休診となりました。

お祭りではフリーマーケットや屋台、輪投げ、凧作り、射的、おばけかぼちゃコンテスト、マンホールの展示などなど、たくさんの楽しいイベントが行われていました。

こんなにたくさんの可愛いマンホールがあるんですね(^^)

院長は、犬猫の迷子札作りのブースにおりましたが、私が向かった時にはすでに終了しており、写真は撮れませんでした(>_<)

むすび丸さんもいたようでした!

 

2018.10.21

避難訓練キャンプ

一昨日、当院院長は午後から動物の避難訓練キャンプに参加しました。

テントを組み立てたり、ビニール袋カレーを作ったり、ダンボールでスリッパを作ったりしてきたそうです。

途中雷や雨が酷くなったそうで、暗くなってからのキャンプは寒さが厳しかったそうです。

阪神淡路大震災も東日本大震災も冬場に起こった災害ですので、厳しい環境で訓練しておくのはとても良い経験かもしれません。

2018.10.14

スマートコモンシティ のイベント2日目

昨日に続き、今日も積水ハウスさんの方でスマートコモンシティ 明石台のイベントを行なっています。

昨日より寒さが少し増した気がしますが、お振る舞いの焼きそばや芋煮がとても温かく美味しいので、いただいているうちはポカポカのようです(^^)

はたらくくるまの乗車体験も、お子さんたちには大人気(o^^o)

昨日積水ハウスさんのイベントにお立ち寄りになった方で、当院を見かけてLINEにご登録くださった方もいらっしゃり、とても嬉しく思いました(๑>◡<๑)

たくさんの方とご縁が繋がるといいなと思っています(*☻-☻*)

2018.10.13

積水ハウスイベント

今日明日の二日間、積水ハウスのスマートコモンシティ 明石台にてイベントを行なっているようです。

赤と黄色のランボルギーニが展示されていたり、焼きそばや芋煮のお振る舞い、ガラポン抽選会、フェイスペイント

ハロウィンのフォトスポットなど

家族みんなで楽しめるイベントでした。

最新のガスコンロの展示や、リフォーム相談、不動産相談も行なっているようです。

2018.10.11

待合室

ワンちゃん用待合スペース(入って左側、第1診察室前)に、新しいベンチを追加しました。

犬の飼い主さんの来院数に比べて、椅子が圧倒的に少なかったので追加した次第です。

実は猫ちゃん用待合側(第2診察室前)にはちょっとしたキッズスペースを作る予定だったのですが(壁紙をアクセントで少し可愛くしたのはこのためです)、現在色々な事情からできていない状態(p_-)

そのため猫ちゃん用の方が広く、椅子の数も多くなったのです。

できるだけ、ワンちゃん&猫ちゃんのストレスにならないよう、待合スペースをしっかり分けたいなと思っているのですが、病院が混雑してしまった場合はご理解ください。

うさぎさんや鳥さんなど、ワンちゃん猫ちゃん以外の小動物をお連れの方は、できるだけ他の患者さんが少ない方の待合スペースをご利用いただければと思います。

もちろん、診察までの間、お車でお待ちいただくことも可能ですので、受付にその旨をお伝えいただければと思います。

2018.10.11

モナモナさん2日連続

本日のお昼もまたまた“モナモナ”さんへ(^^)

昨日見かけなかった“ふらいぱん”もありました。子供も大人も見た目だけでも喜びそうです(*≧∀≦*)

木曜日午後は予約診察の日で、診察予約がないときは休診状態になっているのですが、本日は大型犬のシャンプー、トリミングが3件入っているので、朝からトリマーさんに頑張ってもらっています。

これだけ美味しそうなパンがたくさんあると、どれを買おうか迷ってしまいます。

迷って迷って、結局昨日スタッフに買っていったパンと同じものを買ってきました(*´-`)

本日のスープは“ミネストローネ”でしたが、これもとても美味しかったです♡

スープだけでも飲みに来たいくらい(〃ω〃)

2018.10.11

野良子猫ちゃん

兄弟の、野良子猫ちゃんです。

柄がそっくりすぎて、ぱっと見区別がつかないため、紐で見分けることに。

でも性格は、やんちゃで遊び好きな子や、大人しい子。と兄弟でも今から違いははっきりしているなという印象でした。

スタッフに抱かれて、安心してクルンと丸くなり寝てしまっています(*´꒳`*)

甘えん坊さん。まだまだ小さな赤ちゃんですものね。
どうか優しく、愛情たっぷりに家族として向かい入れてくれる方と縁が繋がりますように。

2018.10.10

小さなトゲトゲの

今日まで病院のホテルに、小さなお客さんがお泊りしていました。

ウニさん?

いぇいぇ可愛いハリネズミさんです🦔

普段はトンネルの中に入って姿を見せてくれることはありませんが、1人はご飯を用意するとすぐに出てきて食べ、

もう1匹は夜中活発なタイプの子でした。23時くらいから1時間ほど、ずっと回し車に乗っている日が何度もありました(´⊙ω⊙`)

ホテルの期間中は、2匹の爪切りもしました。

本当は目のやや細かい金網の上に乗せて行いたかったのですが、以前から探していてもちょうど良いものが見つからずだったのでプラスチックのケースで行いました。
網の隙間から出てきた爪を下から切るのですが、よく動くため、真剣勝負!

深爪して血管を傷つけないよう、慎重に、集中して行いました。

上を向いての作業だったので、たまにハリネズミさんのハリが落ちてくることもあり所々ビックリしながらの爪切りとなりました(`・ω・´)

1 14 15 16 17 18 19 20 21