皮膚の健康のために
昨日は黒のトイプードルさんのハーブパックを行いました🛀
フケが酷く、皮脂汚れもあったため、まず角質をスッキリ除去するためのシャンプーをしてからハーブパックを行いました🧴よく皮膚に馴染むように揉み込みます💆♀️
その後ハーブ湯へ。温かいお湯でリラックスしてもらいます。 始めは慣れないシャンプーに、(特にシャワーの音は苦手のようでした)何度も逃げたい欲求が出ていましたが、終盤には落ち着けるようになっていました。
パックの前はべたべた感やゴワつきがあった被毛も、パック後にはまるでお湯に浮かべた“とろろ昆布”のようにしなやかに毛質が柔らかくなっていました✨
今回目の中に毛が入ってしまうとのことで、トリマーさん不在だったのですが、私の独自カットで目の周りと口元をカットいたしました✂️
グルーミングの前後で比較できる写真を撮っておいたら良かったのですが📷💦、フケもなくなり、皮膚や毛に潤いが生まれ、健康的な被毛に生まれ変わりました。
昨日は2ヶ月前にハーブパックを行った子が、診察のため来院していたのですが、2ヶ月経った今でも効果が持続しているとのことで、未だにフワフワ感があり、臭いもしないとのご意見でした😆❣️
表皮細胞が生まれて角層から垢としてはがれるまでの過程を「ターンオーバー」というのですが、ターンオーバーは約28~40日で繰り返されているため、目安としては1ヶ月ごとのグルーミング、トリミングをお勧めしていますが、皮膚そのものの状態(自己の免疫力、再生能力)が整うと外部からのアプローチ無しでも皮膚の健康は持続します。
使用しているハーブパックは100%オーガニックなので、目に入っても、少しくらい舐めてしまっても安心安全なため、細部にまで使用できるメリットがあります。
『お薬で皮膚を治療』となると、内臓に負担がかかってしまうため、自分の力で外からの細菌、真菌感染に耐えられる免疫を整えてあげることが身体にとっては一番良いことです。
シャンプーが苦手な子の場合は、付けるタイプのエッセンシャルオイルや、カプセルタイプのサプリメントもありますので、皮膚が弱いという子は是非ご相談いただければと思います🍀
1月最後のトリミング
1月最後の日はトリミングdayでした✂️🐾
まずはじめはロングヘアーのダックスさん。飼い主様ご希望は、『つるんと!』とのことで、シャンプーの後短くカットしてもらいました😆
まさに、つるんと🌟
ロングヘアーなのにスムースのダックスさんのようにスッキリしました🍀
雪が積もると、短い足に長い毛は汚れがつきやすくなるので、これで雪対策もバッチリです☃️
そして2番目は長い毛のトイプードルさん。お正月に一度シャンプーしてホテルにお泊まりしていた子です😊
この子もケアしやすいように短めカットをご希望でした✂️
まずシャンプーして🧴
- カットへ。
- トイプードルさんは他の犬種よりもカットに時間がかかり、目安として3時間ほどいただいています。
カットし終わり、大変身を遂げ、とってもダンディなお顔がお目見え🥰✨
そして本日、シャンプーのみご希望のマルチーズさんも1人入りました🐾シャンプーのみの場合は病院スタッフが行います。
おうちでは嫌なことをされると自分で主張して断固拒否!とのことでしたが、病院だと緊張のためか何も抵抗せず、毛玉さえもピクリともせず取らせてくれました🙌
我が家にもマルチーズがいるので、内弁慶なところがとても似ているなぁと感じました🤣
シャンプーして、毛玉もすっかり除去&ほぐし、フワフワになりました🥰
今日から2月!
本日は最低気温が仙台は2度と、お外に出るのも億劫になりますが、乾燥と風邪に気をつけていきましょう😤(といいつつ、うちの子は昨日お熱を出しました💦走り回っていてパワーはあるようですが…)
本日シャンプーのチワワさん
- 今日シャンプーだったチワワさんです。
先月ハーブパックも行ったため、毛質がだいぶ柔らかくなったなぁ🌈と思いながらシャンプーをしました。飼い主さんに聞いてみたところやはり毛の柔らかさがハーブパック以降変わったとのこと。効果の持続が実感できて嬉しいです😊
ハーブパック🌿は時間も通常のシャンプーのみに比べてだいぶかかるため、足腰弱い子には少し負担もかかるので今回は見送り、2ヶ月ごとに行うことになりました。
その代わり、今日はアロビーントリートメントという洗い流さないトリートメントを使用して乾燥対策もしっかり行います🚿
もともとお膝の弱い子で、シャンプー時はシンクの中に滑り止めマットを敷きながら気をつけてシャンプーしていますが、今回はいつもよりも後脚を気にするようなそぶりがあり、ドライヤーで乾かすときも風圧にさえ過敏になっている様子がありました。
ダイエットは継続中とのことでしたが、合わせて関節用のサプリメントでケアしていく流れに。
(本日より新しい関節用のサプリが発売されたので、当院でもお取り寄せしています。このサプリメントに関しては改めてご紹介させていただきますね。)
グルーミングなどで定期的にみていると以前と違う点や気になることを発見できるので、早め早めの対処がしやすくなります。
動物病院でシャンプー(グルーミング)することは“病気でなくても病院へ行く”ことになり、『病気の予防』につながります。
シャンプーしないまでも、是非爪切りだけでも定期的に来院していただけると動物たちの健康管理のために良いかと思います(^^)
ポメパピさんのハーブパック
本日ハーブパックをしたポメラニアン×パピヨンのMIXさんです╰(*´︶`*)╯♡
体重はとても小さいのですが、毛量が多いので途中でパックが足らなくなり、追いハーブをしました🌿
ハーブ湯に使って体を温め、良い気持ち💗
その後はデルモセントシャンプーで泡パック。シンクにちょこんと両手を乗せてとっても可愛い表情です(*´꒳`*)💕
足裏とお尻の周りも少しカットし終了です😄
今回ハーブパック にビューティーオイルもプラスしたので、仕上がりはフワフワに加えてしっとり感も出ました✨ハーブパック は被毛だけでなく皮膚の保湿も維持してくれます😄
昨夜から今朝にかけてだいぶ雪☃️も積もり、今日はこの時期らしい寒さの1日になりました。お部屋を暖かくしていると乾燥もしがちです。乾燥は皮膚だけでなく呼吸器にももちろん影響し、咳が出やすくなります。
皮膚に関してはハーブパック やエッセンシャルオイル、洗い流さないトリートメント等で保湿ができますが、呼吸器は保湿剤とがないので加湿器を使ったり、お部屋に洗濯物を干したりと工夫して乾燥対策してあげてくださいね。
休診日でのトリミングDAY
昨日は休診日でしたが、トリマーさんが来てのトリミングdayでした✂️
まず一番目はロングヘアーのダックスさん。お目目がクリクリのとても可愛い子です😍以前インスタかブログで一度登場したことのある子です🐶 しばらくぶりのトリミングで、足裏や足の間、お尻周りや胸元も一気にスッキリしました💫
そして2番目はまだ幼いトイ・プードルさん🐩
今日が初めてのシャンプー&トリミングとのこと。まだ一度もハサミを入れたことのないというので、記念すべき日です😊
シャンプーも初めてでしたが、とてもお利口さんでした!
初めてのカットで緊張したのか、トリミングが終わり飼い主さんがお迎えに来て、抱っこされるとすぐ腕の中でウツラウツラ寝始めていました😌
そしてこの日最後のトリミングは、この子もまだ子犬の黒のトイプードルさん。
1ヶ月前はシャンプーだけ行いましたが、今回は2回目のカット。1回目のトリミングデビューも当院で行った子です。二本脚で立つのがとっても上手な子です😆
2人とも同じくらいの月齢の子です。黒プードルさんの方が少しお兄さんかな😊
黒プードルさんはもうすっかり慣れています🚿 子犬の頃から経験させるとすぐに順応してくれます。
初めてのトリミングの時から比べて、毛質がだいぶ大人になりつつあり、しっかりしてきたので、ハサミを入れて仕上がる形もかなりはっきり映えるようになりました。
この子もトリミングの終盤には疲れたのか、単調なので眠くなったのか、目を瞑ってウツラウツラしていました☺️
ちなみにこの日、我が家の猫もついでにシャンプーをしました。年末にハーブパック をし、まだまだフワフワは持続していたのですが、部屋から脱走し、どこまで出たのか(玄関に足をつけたのか)わからなかったため念のため綺麗に洗うことに。
この子の母猫はこのままハーブパックの効果検証のためシャンプーせず。
うちの猫はシャンプー中のマッサージや温かいお湯が気持ちいいらしく、少しニャーニャー文句は云いますが基本的にお風呂は好きなようです。この日も泡だらけのまま大人しくしていました。
今回は洗い流さないトリートメントを最後につけました。帰宅してから触ってみると、やはりハーブパックの時よりもフワフワ感はなくなりました。
ハーブパックはフワフワ・ボリュームが出て、なおかつしっとり感もあり、毛質が1本1本充実している感じがあります。効果は1ヶ月以上おそらく保ちますが、皮膚のターンオーバーが約1ヶ月ほどなので、ハーブパックの目安も1ヶ月程度で行うと良いと思います。ただ、ハーブパックは通常のシャンプーのみより時間がかかるので、疲れてしまうことも確かです。高齢の子は2ヶ月に1度でも十分だと思います。
お風呂大好き柴さん。(ハーブパック )
昨日は、ホテルでお泊まり中だった柴犬さんがお帰りになる日だったので、最後にハーブパック&グルーミングで綺麗になって飼い主さんを待っていました😊
この柴さんは先月に一度行い、今回リピートとなる2回目のハーブパックです🌿
今回はビューティオイルもプラスして✨
1回目よりも事態を把握しているのか、『あぁ、このあいだやったやつね…』という表情をしています😀
お顔までしっかりパックして、シャンプーで洗い流します。
- 温かいのが大好きなので、お湯をためてあげるとジッとして寛いでいます。
ハーブの緑が無くなったらドライヤーで乾かします。柴犬さんはアンダーコートがあったり、毛が密なのでドライヤーが長時間になってしまうのですが、とてもお利口さんにしていました。
シャンプー後、大好きな飼い主さん家族がお迎えに来られ、抱っこされながら帰っていかれました(^^)
きっと今日はお家でぐっすり眠っているでしょうね💕
猫のハーブパック
ハーブパック、ご好評いただいております。
ハーブパックをお試しされたチワワさん(その方はビューティオイルもプラスさたハーブパックでした)で、
静電気が起きにくくなった!と教えてくださった方もいらっしゃいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
受付に置いてあるハーブパックのご案内や、ブログやインスタを見てくださっている方の中に『猫ちゃんもハーブパックをやれるのかしら?』と気にされている方が時々いらっしゃるので、実際の体験談として、我が家の猫達をハーブパック してみました!
前置きとして…
我が家の猫たちは短い時で1ヶ月ほど、長くとも2ヶ月に一度はシャンプーをしています。
2枚目写真の花(はな)さん♀は元野良猫、1枚目写真の至花(しはる)♂は花の息子で生まれたときから人と暮らしている猫です。
花も至花も、普段から、お風呂の時はニャーニャーと文句を言いつつ温かいお湯と全身のマッサージで意外にシャンプーされているときは気持ち良さそうにしているのです。
今回も、はじめてのハーブパックに戸惑ってはいたものの、ハーブ湯にも浸かっていて嫌ではなさそうでした。
ちなみに花さんの毛質は、元々は亀の子タワシのようにゴワゴワ、チクチク、フケだらけでした。
その状態から、エッセンシャルオイルの“デルモセント”を使って、劇的に改善されていましたが、今回ハーブパックをして、より一層ふわっと感が増しました。
デルモセントだけでもかなり毛並みはしなやかになりますが、ハーブパックをしてまるでヒヨコのようなふわふわの毛に。
至花は元々毛は柔らかい方だったので、普段デルモセントなどは使っていません。
花と違って、アンダーコートもしっかりしているような被毛なので、ハーブパックのふわふわ効果で、より身体に厚みが出ました。
翌朝も効果は続いていて、いつ触ってもプワプワで、二度寝アイテムにできるほどの心地よさになっていました。
猫ちゃんの場合は、普段お家でもシャンプーをして慣れている子であることが前提かと思います。
ハーブをしっかり落とすために、長めにシャワーを浴びなければならないためです。
普段からシャンプーすることは皮膚の健康を保てるだけでなく、飼い主さんが動物の体を触ることで、体型の変化や、腫瘍の早期発見、スキンシップにもなるため、是非オススメしたいことです。
定休日のトリミングday 最後の子は
そして定休日を使った、一昨日火曜日のトリミングOnly dayの最後の子は、素敵な毛色のチワワさん。
そう、数日前にトナカイのお洋服を着ていたことでご紹介した子です。
しばらくトリミングに行けていなかったとのことで、全体をスッキリさせるカットをすることに(^^)
まずはシャンプー。
今回三頭ともヒノケアシャンプーを使用しました。
仕上がりはこのような感じに。
お尻周りもすっきり、お顔周りもお尻周りも可愛いまん丸のカットになりました。
チワワさんの丸めのカットは卵ボーロみたいだなといつも見ていて癒されます。
これで新しい年もスッキリ迎えられますね(o^^o)
この子もトリミング後眠そうになっていました( ´ ▽ ` )
今回の三頭もみんなお利口さんで、本当によく頑張りました!
また来年も元気に会えることを楽しみにしています(*☻-☻*)
トリミングday 2番目はマルチーズさん
トリミングdayの2番目はマルチーズさん(^^)
カット前はこのような感じ。
前髪部分が目にかかるくらいまで毛が長くなっていました。
心臓に持病のある子で、数日前にお腹の調子も悪かったのですが、トリミング当日には体調も回復し、無事行うことができました。
とってもお利口さんにカットされています(^^)
仕上がりはこのような感じに(o^^o)
目の周りも胸元もスッキリしました(*´꒳`*)
仕上げのポーズもとてもサマになっています(*≧∀≦*)
トリミング Only day
昨日は定休日でしたが、今月唯一のトリミング可能日であり、朝から夕方までトリミングを行なっていました。
まずはトイプードルさん。
後脚は毛玉ができていたので毛玉を取るために短くしましたが、毛の長いのを生かしたカットをすることに。
まずはシャンプー。
とっても気持ちよさそうにシャンプーされていました。
そしてカット。
シャンプーで気持ちよくなったのか、少し疲れたのか?カット中に目を閉じてウトウトしていました(*≧∀≦*)
寝息もスースー聞こえてきていました。
お茶目な瞬間。
自分のカットされた毛をフンフン匂いを嗅いでいたら鼻に毛がついていたのに全然気にする様子なくいたところです。
そして仕上がり(o^^o)
モコモコぷくぷくに仕上がりました。
カットが終わり自信をもったのか、写真撮影後自由にさせていても、またベンチのところに戻ってきて一人ポーズをとっていました\(//∇//)\