スタッフブログ

2020.01.09

体が喜ぶおやつ

 

昨日、Wan more!さんとWan Setさんが、お願いしていたワンちゃんのおやつをたくさん持って来院してくださいました♪

 

Wan Setさんは、いつものスティックタイプの馬肉ジャーキー、Wan more!さんは、上の写真のおやついろいろです。

(※鮭とおからのチップス、カンガルージャーキー、鳥ささみのジャーキー、さつまいものチップス、牛タンジャーキー、ビーフジャーキー)

 

昨日ふとよくよく見てみると、Wan Setさんの馬肉ジャーキーのパッケージには、健康は食からの文字が。

人も犬も、食べたものから栄養をもらって生きており、食べたものによって健康状態が変わるというのは普段とても実感しているところなので心に響く言葉でした。

 

2020.01.08

冬の姿

ずっと雪も降らず、まさに暖冬だなぁ・・と思っていたところ、今朝起きてみると、かなりの積雪で面食らってしまいました。

天気予報ではマークが付いているのを確認していたものの、この暖かさで??と軽く捉えていたため、大慌てとなる1日の始まりになっていました。(しかも小学校は今日から授業開始です💦)

 

雪かきといえば思い出すのは大学時代のこと。

私は青森出身なので雪には慣れているのですが、実家にいるときは両親が早起きして片付けていたため、そこまで雪で苦労するということがなかったのもあり、本格的に雪の大変さを知ったのは大学に入ってからでした。

大学は青森県の十和田というところにあり、学生のほとんどが大学から歩いて数分のアパートに住んでいるため、お昼休みなどは自宅に帰ってご飯を食べるということも少なくありません。また、研究室に入ってからは研究の合間(例えば次の作業の工程に入るまで)に一度帰宅する。という場合もちょこちょこありました。

その度に雪道を帰るという過酷さ。

そして高学年になると大学へ車で通学できるようになるのですが、雪がしんしんと降る日には車に乗り降りするたびに雪下ろしをしなければならなくなり、それはそれで過酷になるのです。

だって1時間もしないうちに20cmくらい積もっていることもあるんですよ?!

 

我々の国家試験の間際も雪の多い時期で、ひたすら雪下ろしをしていた記憶があります。

その点関東・関西など他の獣医大学と比べて不利なんじゃ??!と思いたくなるほどの時間のロス😹

 

それでもちゃんと冬の時期に雪が降ってくれると季節が正しくすぎていってくれているような気がしてホッとしてしまいます。

2020.01.05

お正月だよ!モデル猫さん。

昨年の診療時に、『来年また来た時にはお正月の格好してくるから!』の言葉通り、当院専属モデルの猫さん、お正月らしくお着物と温かいマフラー、そしてあんみつ姫のようなカツラを被ってご来院されました☆

お姉さんもお着物でいらっしゃってくださいました!

なんと、お姉さんのお着物の帯は東京オリンピック模様

専属モデルの猫さんもそうですが、お姉さんもとってもオシャレで素敵です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

専属モデルさん、元気のない期間も続きましたが、年末年始は美味しいご馳走も食べ、元気に過ごしてくれたようです。

新しい年も、いつもの元気な姿が見られて私たちも本当に嬉しかったです♡ 

 

お姉さんにコショコショしてもらって気持ち良さそうなお顔(^-^)

 

カツラ姿は最高に笑わせてもらいましたが、

流石に重くて疲れてしまうようで、途中お姉さんに取ってもらっていました。

専属モデルさんが好きなお隣の工事の事務所、新年も侵入しようとしていました(=^x^=)

室外機のところが気になる様です。

お隣が工事現場だから、お姉さんは専属モデルさんのために工事現場のお洋服もご用意されたそうです♪

次回お色直しのときに見れる機会があるかな??

 

 

新年の診療がスタートして、元気にまた会える子もいれば、年末年始は、まだまだ会えると思っていた子が突然容態が急変して亡くなってしまったり、悲しいことも続きました。

震災以降、 “どんなに健康な子であっても、いつお別れが来るかはわからない。『またね』の言葉が最後の言葉になるかもしれない。”という思いは強くなりましたが、それでも急な展開はなかなか受け入れられるものではなく、『もっとあの時触れ合っておけば良かったな・・』という寂しさが残ってしまいます。

一日、一瞬の触れ合いさえもかけがえのないものとして大切にしなければいけないなと、改めて命の大切さを重く感じる年初めです。

 

 

2020.01.04

あけましておめでとうございます!

前回の更新からだいぶ日にちが空いてしまい、あっという間に2020年になってしまいました💦

お正月中は休診でしたが、病院の中は可愛い子たちでとても賑やかでした。

たくさんの子を一度に観察していると、性格も本当にそれぞれで、一人でもおもちゃや毛布と格闘して楽しんでいる子もいれば、ずーっと拗ねて隠れてしまっている子、人影を感じると途端にテンションが上がる子、物音がしても全然起きないで爆睡できる子もいれば、全く寝ないで警戒している子など様々です。

猫ちゃんの場合、人がいるときは緊張しているけれど、夜中にカメラ(ベビーモニター)でこっそり見てみると、人がいなくなって真っ暗になってからようやくのびのび楽しんでいる子も多いです。

 

子猫さんの頃から当院によくお泊りに来ていた子はすっかり慣れた様子で、人が大好きすぎるため、足元にピッタリスリスリ寄り添って、静電気が発生してバチバチになっていました(゚∀゚)

バチバチしていても、めげずにスリスリしてくれて、自宅にお持ち帰りしたいくらいでした( ̄∇ ̄)

同じおうちの子2人でお泊りしていたキャバリアさんとトイプーさん。お部屋は別々なのでお散歩の時に一緒になると、「え〜?どこ行ってたの〜〜??」というようにお話ししていました。

お散歩は基本的にそのワンちゃんの行きたいように行っていますが、おしっこを済ませると一目散に病院に戻ろうとする子もいますし、お散歩自体頑として「行かない!!!」という子もいます(^_^;)

私が小さい頃はワンちゃん=お散歩大好きというイメージがありましたが、人でも運動好き・運動嫌いな人がいるように、動くのが嫌いなワンちゃんも意外に多いです。

お散歩好きな子は、周りの子たちが次々お散歩に行っている中、お散歩の順番が最後あたりに当たってしまうと「え?お散歩、僕もいくよね?? 大丈夫だよね?? きっと行くよね??」と不安げな表情をする子もいます。

ワンちゃん・猫ちゃんは、言葉は話せませんが全身でアピールしてくれるので一緒にいるととても面白いです。

 

お正月中はメディカルアベニュー(医療モール)の病院さんは全てお休みだったので、駐車場はガラーンとしており、我が家はミニサッカー・ミニ野球をして過ごしていました。

年末は雨が降ったりお天気が崩れることもありましたが、年明け1日2日はお天気が良くとても気持ち良かったですね。

騒がしい我が子たち。。よく病院回りをちょろちょろしていますが

日下家一同、2020年もどうぞよろしくお願いいたします♪

 

2019.12.25

メリークリスマス

みなさん、メリークリスマス!

我が家もクリスマスイヴは休診日の火曜日でしたので、無事に夜子供達と一緒にケーキを食べることができました。

我が家のケーキは富谷市の美味しいケーキ屋さん、“Noir(ノワイエ)”さんのピスタチオのケーキにしました。

富谷は色々美味しいお店も多くて大好きな地域です^^

12月は師走とあって、やることも多かったり、風邪を引くなど予定が思うようにこなせないハプニングもあったり、バタバタ続き。。我が家のサンタさんはお昼休みに近くのベビザラスへ走り、大慌てで自宅へプレゼントを隠しに行ったりとかなりギリギリな準備となってしまいました。

(しかも長男は以前欲しいと言っていたプレゼントとは違うものをサンタさんへのお手紙に書いていたため、すでに用意していたものを隠したまま新たなプレゼントをゲットしに行かねばならず、初めの希望プレゼントでさえ難しい品物だったのに、思いがけない希望変更に院長とともに目が点になってしまいました(笑))

それでも、クリスチャンでもない私ですが、クリスマスは誰かのことを想いながらプレゼントを用意したり、各地でクリスマスパーティーが開かれて笑顔の場面がたくさん見られるので大好きな時期でもあります。

クリスマスの曲も、周りの人の幸せを祈る歌詞のものが多いので、聴いていてジーンときてしまいます。最近ますます涙もろくなっているので、うっかり歌詞の意味を噛み締めてしまうと涙が出てきてしまうほど💦

 

今年は雪も少なく、例年に比べて暖かい冬となっていますが、この時期は飼い主さんの忙しさ・慣れない来客・寒さで胃腸に負担をきたす子も多く、年末年始でかかりつけの動物病院がお休みでさらにバタバタしてしまうことも多いので、お腹が弱い子は異変を感じたら早めに受診したり、場合によっては常備薬としてお腹のお薬をもらっておいたり、消化のいいご飯で予め対策をとるなど工夫をしてあげてくださいね。

 

当院では定休日は火曜日となっていますが、大晦日の日でいつものかかりつけさんがお休みでお困りになる患者さんを受け入れるため、特別に12月31日(火)も診療する予定です。しかし、患者さんが殺到し、混雑してしまうと、救急の患者さんもお待ちいただくことになってしまうかもしれないので、早めに対策できる方は極力12月30日より前にご来院していただくことをお勧めします。

ワンちゃん・猫ちゃんたちはもちろん、飼い主様もこの時期体調を崩されませんようにご自愛くださいね!

 

 

2019.12.20

クリスマスのプレゼント

もう来週にはクリスマスですね💦

我が家は先週長男がインフルエンザになり→続いて次男も体調を崩し→回復していた長男が中耳炎になり・・

病院と薬局を往復していたら、気がついたときには私も体調不良に・・・

ようやく回復してきたところですが、エアコンの風が当たるだけでも身体が痛く、暖房をガンガンに付けていても寒くて震えが止まらず、手足の痺れも出るくらいで、ほとんど動けなかったので、お隣のタウンクリニックえんさんがあって本当に助かりました。

そんな感じだったので、寝込んでいる間に子供達からサンタさんへのお手紙をもらいましたが、未だに用意できていません💦子供のいない間にプレゼントを調達しに行って、それを見えないところに隠して・・・。という作業をあと数日(しかも土日だと子供達がいる中)でどういう風にやり抜こうかとても悩んでいるところです。

 

さてそんな中、ワンちゃんへのクリスマスプレゼント用として使える様に・・と、Wanmore!さんに追加でお願いしていたおやつが届きました。

七面鳥ジャーキー(こちらはクリスマス限定!豚ハツジャーキービーフジャーキー鹿肉ジャーキーです。

どれもとっても美味しそうです。

パッケージもとてもナチュラルでオシャレなので、ご自宅のワンちゃんだけでなく、お友達のワンちゃんへのプレゼントとしてもオススメです。原材料もとてもシンプルで、余計なものが入っていないので、アレルギーの子のおやつとしても選択しやすいと思います。

 

豚ハツは3袋、ビーフジャーキーは1袋、鹿肉は2袋のみ入れましたのでご希望の方はお早めに♪

2019.12.19

りんごのお風呂

11月よりアップルウォッシュバブルを導入し、それよりたくさんのワンちゃん・猫ちゃん(猫は我が家の猫)にお試しいただいています☆

アップルウォッシュバブルは米ぬか酵素りんご酵素野菜果物酵素を主として作られた温浴剤で、酵素の力で皮脂汚れを優しく落としてくれ、被毛もサラサラにしてくれます。天然成分由来で被毛は優しい仕上がりに。敏感肌の子にも安心して使える温浴剤となっています。

 

☆アップルウォッシュバブルを行った子たち☆

みなさん、温浴中は本当に気持ち良さそうに目を細めたり、ゆったり寛いでいました。

ハーブパックの時も温浴中の時から被毛のトゥルトゥル感がわかりましたが、アップルウォッシュの温浴もすぐに被毛のサラサラ感に変化が。

りんご酵素・米ぬか酵素のおかげで古い角質が除去されて、フケが多かった子や角質が溜まっていた子もスッキリです。

短毛の子、長毛の子、シングルコートの子、ダブルコートの子、毛のカールしている子、直毛の子、老若男女様々な子にお試しいただきましたが、犬種によって仕上がりもまた全然違い、

モッフ〜な仕上がりになったり、サラ〜な仕上がりになったり、なんとも言えない・うずくまりたくなる様なサラサラ毛布感になる子もいて、実際『こんな仕上がりになるよ!』とは一概にお伝えしにくいのですが、例えるなら

ハーブパックはシルクの様な感じ、アップルバブ(略称)は羽毛の様な感じ。 ハーブパックはしっかり派、アップルバブはエアリー派といったところでしょうか。ハーブパックは毛の1本1本のコーティング力が強い気がします。

 

ハーブパックは虫除け効果や静電気抑制など他の効果も期待できますが、ハーブをしっかり落とすため、通常よりもグルーミングのお時間が長くなってしまうので、短時間でグルーミングを終わらせてあげたい様な持病持ちの子の場合はアップルバブの方が良いかもしれません。

 

ハーブパック・アップルウォッシュバブル、どちらも良いところがあることと、実際触ってみないと伝わりにくいことから、ご興味のある方は是非2種類(1ヶ月ごとになど)お試しいただければと思います😉

 

 

2019.12.14

スケーリングキャンペーンを終えて。。。

11月8日〜12月8日の1ヶ月間、イイ(良い)(歯)の日とかけまして、スケーリングキャンペーンを行いました。

このキャンペーンをきっかけに、今までなかなかスケーリングに踏み切れなかった方、気にはなっていたけれど重度ではないのでそのままにしていた方、まだ大丈夫だと思っていたけれど、説明を受けてみて意外にやった方が良いかも!と思ってくれた方などが口腔内のメンテナンスに関心をもってくれてとても嬉しかったです。

 

ワンちゃんも猫ちゃんも、比較的若い子も、高齢の子も、幅広く受けてくださいましたが、高齢の子となると長年の積もり積もった歯石が層になっていたり、歯周病の進行が酷く、歯根が溶けてしまっているためスケーリングよりも抜歯がメインになってしまう子も多々おられました💦

 

重度の場合は歯周ポケットにトリコモナスという原虫がウヨウヨいる場合もあります(;゜0゜)

 

写真は1例ですがスケーリングを行った子のビフォーアフター。

この子は歯石がまだ比較的歯周病が進行していない状態でのスケーリングだったため、表面を削ってすっかり綺麗になりました。

スケーリングで歯石を削り除去した後は、ポリッシングといって歯をツルツルにし、再び歯石がついてしまわないように研磨していきます。

 

次は歯周病が重度に進行してしまったワンちゃんの歯です。(もしかしたら写真に抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんのでご注意ください。)

 

歯石も歯を覆い尽くすように層になって沈着しています。

この子は歯石を取り除くと歯がグラグラし、少し力を入れるとズブズブと歯根から膿が出てしまうほどでした。

この為、ほぼ全ての歯を抜くことになり、抜いた後の歯にも抗生物質入りのペーストを注入し縫合処置をするなどのまさに“手術”のような状態になりました。

 

かなり大規模な処置と手術費となってしまいましたが、処置により口臭は無くなり、口腔内の衛生状態もかなり改善されました。歯周病菌はその子の内臓にも負担をかけますし、一緒に暮らす人間ご家族の健康状態にも影響してしまいます。

 

今回スケーリングを行った方も、今回の処置だけで終わりと捉えず、「歯磨き頑張ってみます!」や「歯磨きは難しそうだけど、出来ることから改善してみます!」「良いデンタルグッズがあったら教えてください」と継続的に維持してくれようと前向きになってくださり、とても嬉しいキャンペーン期間となりました。

 

今回は予定がつけられずできなかった。。という方も、年2回はスケーリングキャンペーンを企画していますので(おそらく虫歯の日にかけたあたり??)、重症にならないうちにキャンペーンをご利用いただければと思います。

もちろん、キャンペーン期間外でも、健康に影響しそうな場合はいつでもご相談ください。

2019.12.01

発酵あんこ

11月は下痢・軟便を主訴に来院されたワンちゃん・猫ちゃんが多くいらっしゃいました。

これから年末年始に向け、寒さだったり、普段食べない美味しいご馳走のお相伴にあずかったり、慣れない来客にストレスを抱え、ますます胃腸に負担がかかることも多くなるかと思われます。

 

しかもお歳暮時期は、配達員さんのピンポーン♪も増えますので、「お家を守らなきゃ!」という意識が強い子は、気を張る機会も多くなりそう。

 

去年のよつば新聞にも書きましたが、クリスマス時期・お正月時期は誤飲誤食も多くなりますので、飼い主のみなさま、食べ物の管理には十分お気をつけください💦

 

クリスマスの時期に多い事例は、焼き鳥を串ごと食べちゃった!、チキンを丸ごと食べちゃった!、ケーキの飾りを食べちゃった!、ゴミ箱からビニールを漁って食べていたみたい😱・・・などなど。

焼き鳥の串はもちろんのこと、チキンも加熱された骨の場合刺さりやすくなるので非常に危険です。(生の手羽元は比較的平気)

また、明らかな異物でなくても、この時期はチーズや生クリームなど、脂肪分の多い食べ物が食卓に出回ることが多いので、胃に負担がかかりやすく、消化酵素を急激に出そうとして膵炎なども引き起こされやすくなってしまいます。

 

さらに年末年始は動物病院さんも長期のお休みに入ってしまうところが多いので、予め対策を嵩じておくことをお勧めします。

誤飲誤食をしないように、ゴミ箱は倒されても蓋が開かないものにしておく、家族間で、“人間の食べ物を与えない・おやつを食べさせすぎない”という意志を統一しておく、ご飯支度の時はケージに入れておく、宅配ボックスがあるお家はインターホンではなくボックスに入れておいてもらう、インターホンではなく別のアプローチをしてもらう(お電話をもらう)など。。。

また、この時期だけでも消化の良いご飯に切り換えてみるのも良いかと思います。普段のご飯に整腸サプリメントを添加するのもGOOD。

病気にならないうちから何かしておくということがとても大切です。

 

その中で、やはり同じ食べ物を食べて喜びを分かち合いたい。という方向けに、ワンちゃんのお正月特別メニューに使えそうな食べ物をご紹介。

上の写真は先日私が作った発酵あんこです。

あんこは犬に食べさせても良いの?というお正月にありそうな質問の答えは、NOです。なぜなら市販のあんこは砂糖が大量に使われているため、糖分・カロリー過多になってしまうからです。

でも、この発酵あんこなら、砂糖を一切使っていないため、小さなお子さんから、おじいちゃん・おばあちゃん・ワンちゃんにも食べさせて安心。(もちろんアレルギーもちの子や、食べさせすぎはいけません。)

 

ワンちゃんの手作り食に甘酒は使っても大丈夫だよ。という記事を書いたことがありますが、この発酵あんこも、を使って作ったもので、整腸作用やビタミンが豊富なため、お腹のことを考えてもお勧めの一品。

 

お正月の時に茹でたジャガイモやかぼちゃをお団子にし、この発酵あんこを少し乗せてあんこ餅にしてあげるとお正月らしいワンちゃん手作りメニューにできて良いのではないでしょうか。

 

発酵あんこは、あく抜きした小豆を柔らかくなるまで煮た後に、麹と混ぜて炊飯器の保温効果で8時間ほど放置(時折混ぜますが)すると出来上がります。(保温放置の時は炊飯器の蓋は開けて、濡れ布巾で炊飯釜を覆います)

水分量などは生麹を使うか、乾燥麹を使うかによって変わりますが、今回私が使ったレシピでは、小豆200gに対して、あく抜き後の小豆を煮る水が4カップ、塩は小さじ1/2。 炊飯器での発酵は、茹でて柔らかくなった小豆と、いつも行く麹屋さんかから買ってきた生麹200g、お水を1カップという分量で作りました。

 

小豆を茹でている時に出る小豆汁はダイエット効果むくみ防止アンチエイジングコレステロール減少など、女性だけでなく男性にとっても嬉しい効果が期待できるため、発酵あんこで余分に出た汁はそのまま飲むのもおススメです。

 

スーパーで売られている市販の乾燥麹でもできましたが、今回麹屋さんの美味しい生麹を使ったため、さらに美味しく仕上がりました。麹もこだわるととても美味しい発酵あんこができますよ!

2019.12.01

オリジナル ワンちゃんピアス

インスタストーリーでもご紹介しましたが、百均で可愛いワンちゃんのシールを見つけ、

あまりの可愛さに、先日のレジン教室にヒントを得て、試行錯誤でピアスを作ってみようと思い立ち、不器用ながらもチャレンジしてみました!

 

犬猫アクセサリーは、なかなか自分好みの大きさのものがなかったり、欲しい犬種のアクセサリーなんてドンピシャで作られていることは少ない&なかなか高価になってしまいますよね。。

でも、シールならたくさん種類があるし、安価に仕上げることができます。

 

ちなみにレジンとは、UV照射で固まる樹脂です。UVライトはネットでも1000〜2000円ほどで売られています。

 

 

 

シールで作るワンちゃんピアスの作り方は・・

まず作りたい犬種のシールにレジン液を乗せていきます。あまりに少なすぎるとプックリいかないし、多すぎると溢れてしまうので注意が必要です。

コツは、真ん中にまずある程度の量を置いて、爪楊枝などで細かいところにレジンを誘導していくことです。

気泡が入ってしまうと固めた時にボコボコになってしまうので、気泡は新しい爪楊枝などで突っついて消します。

1度にプックリ仕上げようとせず、2回3回重ね塗りして厚みをもたせるのがおすすめです。

乗せたらUVで固め、乗せたらUVで固め・・を繰り返します。

レジン液は百均でも売っていますが、UV照射で固めた後に触ると指紋がついてしまう固まりの悪いものや、絵の具のチューブのように先端が太めだと綺麗に仕上げることが難しくなるので、クラフト屋さんで透明度が高く、固まるのが早いもの、出口先端が細くなっているものを購入するのがオススメです。

シールの表側にレジンを乗せて固め、仕上げた後は、裏面にピアスの土台を付けていきます。(レジン液もピアスの土台も、クラフト屋さんで売られています。もちろんアマゾンなどでも)

シールの裏面ということで、触るとペタペタ手に張り付いてしまうので、とりあえずピアス土台とシールの接合部分だけレジンで固めたあと、周りのはみ出たシール部分をレジンで固めていきます。

仕上がったのがこちら↑

比較的丸みのあるフォルムのシールは簡単にできました!

さらに今回選んだシールが、縁取りのあるタイプのシールだったため、レジン液がはみ出にくく比較的プックリ仕上げることができました。

後、これは必須ではないのですが、仕上げを美しくするために、レジンのコーティング液も塗ると完成です。

マニキュアタイプのコーティング液で、こちらも塗った後にUV照射させます。

このような↓縁取りのないフラットなタイプのシールは、液を止めてくれる境がないためはみ出やすいです。

それでも“このタイプのシールで作りたい!”という場合は、爪楊枝を駆使しながら、少しずつ少しずつレジンを乗せて厚みを作っていくとできます。

よぉ〜く見ると縁が美しくないのですが、透明度の高いレジンのおかげで、遠目に見るとなんとかごまかせています。

注意しなければならないのは、透けたタイプのシールを使うと、ピアスの土台部分も見えてしまうこと。

 

さらにレジンを使って作業するときは、換気を十分に行うこと。 作業しづらくはなりますが、皮膚の弱い人はゴム手袋を着用してください。 素手でやる場合、レジン液が手についたらしっかり洗ってくださいね。

個人的に気になるので、UVライト照射中はライトの出口を箱などで塞いでいます。

 

比較的レジンは安全なものですが、小さなお子さんや、ワンちゃん・猫ちゃんのいるご家庭は保管場所・使用中の誤飲誤食に十分気をつけてあげてくださいね☆

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 38